本日はお掃除機能付きエアコンのクリーニングに行って参りましたのでご報告いたします。
と、言いたいところなんですが、本日作業をさせていただいたお掃除機能付きエアコンは難易度が高く、かつ、お客様の貴重なお時間をいただいて作業を行っていることからブログ用のビフォーアフター写真を撮る余裕がありませんでしたので、今回はお掃除機能付きエアコンクリーニングの際のお掃除ユニットの取り外しについて書きます。
家庭用エアコンクリーニング ~お掃除機能付き~
2018年4月18日

お掃除機能付きエアコンは、上の写真のようなお掃除ユニットというフィルタをお掃除する機械がエアコン前面についています。
高圧洗浄で水洗いするためには、このお掃除ユニットを取り外す必要があるのですが、エアコンの電装部とケーブルで繋がっているためケーブルのコネクタを抜かなければなりません。(お掃除ユニットは水に濡れると壊れる可能性が高いため)
高圧洗浄で水洗いするためには、このお掃除ユニットを取り外す必要があるのですが、エアコンの電装部とケーブルで繋がっているためケーブルのコネクタを抜かなければなりません。(お掃除ユニットは水に濡れると壊れる可能性が高いため)

エアコン右側の電装部です。

電装部を保護している所を外して、、

お掃除ユニットと繋がっているコネクタを抜きます。

エアコン左側の電装部です。

お掃除ユニットと繋がっているコネクタを抜きます。(写真では分かりませんが今回は青、緑、白のコネクタを抜きました。)

さらに、お掃除ユニットに繋がっているコネクタを抜きます。
お掃除機能付きエアコンは、お掃除ユニットの取り外しと取り付けが必要であるため、スタンダードエアコンより手順が多く、難易度も上がることがご理解いただけたでしょうか?
お掃除機能付きエアコンのクリーニングはおそうじ本舗 北池袋店まで。
お掃除機能付きエアコンのクリーニングはおそうじ本舗 北池袋店まで。